6X12 を作ってみましたが…

6X6のピンホールカメラの結果に気を良くしたので、勢いで6X12を作ったのですが…。

結果は、ご覧の通りで、ちょっと期待外れ^^;

裏ブタと本体との間で、反りの問題で光線漏れが生じました。まぁ周辺の流れはしょうがないかなとは思いますが、その点では6X9にした方がまだ少しは良かったのかもしれません。ま、でも、何事もチャレンジなので…。

今回もピンホールは、ピンホールカメラを売ってるこちらのサイトのものです…
https://www.aupremierplan.fr/ こちらです!

追記:
 原因が分かりました。カメラの前面向かって左下のアルミとバルサの接着部分が甘かったようです。なので、以前シャッター幕を補修した時のセメダインスーパーX黒を塗って様子を見ることにします。背面からの光漏れではなさそうです。


あと、これは分かっていたことですが、撮影後のフィルムは市販のネガホルダーの1枚に収まり切れません。

では、撮影結果を。
比較的にまぁまぁなのがこれです。
これは最初の1枚目です。光線漏れはありません。




続いては…全部光線漏れです。なんで?
多分構造上の問題なのだと思いますが、裏蓋の圧着不足かもしれません。市販されているモルトを貼れば解決するかとは思いますが…。


しかし、でも、このワイド感はいいですね。
ピンホール径は0.2mm、焦点距離は35mm、F値は175です。






因みに、カメラの見てくれは、悪くはないのですが(笑)


ふむ、取り敢えず、原因究明と再考は必要だと言うことで、次回また!

コメント

このブログの人気の投稿

久し振りの…。

川棚魚雷発射試験場跡

ピンホールカメラを作ってみました

自作機その2

スタジオデラックスL-398

REVUENON-SPECIAL 35mm F2.8

Yashica 635

カラーネガフィルムの自家現像

Fuji GS645S

Edixa-MAT Mod.D-L と Industar-61 L/Z