伊王島大橋

雲一つない晴天でした。

伊王島大橋をゼロイメージ69を6X4.5にセットして撮りました。三脚の雲台を水平にすると縦位置、垂直にすると横位置になりますし、撮影枚数も16枚になるので、経済的にもいいですね。




この日は殆どの露出時間は1~2秒でした。
この超アナログなカメラと言うか、ピンホール写真にすっかり魅せられています。撮るのはデジカメとかに比べれば面倒ですし、ファインダーも付いていないので、勘でやるしかありませんが、出来上がった写真は柔らかく、僕の好みです。
そして、完全な逆光でも、こんなにしっかりと写ります。僕は逆光で撮るのは好きなので、持って来いかも。




対岸に三菱重工長崎造船所香焼工場が見えます。



日曜日で、車もそんなに多くは無かったのでタイミング的には問題ありませんでした。
しかし、三脚が元々ローアングル主体のもので、高さが出ないので、本当はこの橋、左に大きくカーブしているのですが、それが上手く撮れませんでした。




因みに、車が走ってきたタイミングで撮りましたが、3台続けて走ってきたのですが、1~2秒でも車は早いので、こんな感じです。これじゃぁ、心霊写真みたいですね。




辛うじて、左へ大きく曲がる部分が写りました。




ファインダーの代わりにこういうものが付いてきてました。まぁ、無いよりはマシです。目の前4cmくらいのところで覗くのですが、あまり当てにはなりませんが、写真を撮ってるって雰囲気にはさせてくれます。

水準器は、セロテープの芯にボンドで止めてるだけのやつですが、必需品です。


コメント

このブログの人気の投稿

久し振りの…。

川棚魚雷発射試験場跡

ピンホールカメラを作ってみました

自作機その2

スタジオデラックスL-398

REVUENON-SPECIAL 35mm F2.8

Yashica 635

カラーネガフィルムの自家現像

Fuji GS645S

Edixa-MAT Mod.D-L と Industar-61 L/Z